相談しても本気に対応してくれない業者や士業事務所が多い中、ハピネスさんは最初から親身に話を聞いてくださり、安心感もありました。ハピネスさんを勧めるのは、ライバルの日本語学校が増えるんじゃないかなと思うと、ちょっと考えます(笑)。
2社の行政書士さんで決めきれず、物件もない!会社も設立していない!そんな状況でハピネスさんへ事前相談に行きました(笑)。そしたら、所長さんがその場でお知り合いの不動産屋に連絡してくれました。ふつうならあり得ない対応に、すぐにハピネスさんに決めました。行政書士さんにありがちな型苦しさもまったくなく、とにかく明るい。第一印象がとてもよかったです。
申請まで2ヶ月とまったなしの状況。他の行政書士さんに断れ、ハピネスさんに相談すると「ああ、大丈夫ですよ」と軽く言っていただきました(笑)。ヒアリングは、文科省の審査員の方に「代表の方の熱い思いが伝わってきました」と言われました。ハピネスさんのやり直しが効いたかもしれないですね。
ハピネスさんは顧客に寄り添っているなと。アドバイスが的確にいただけて、ちゃんと引っ張っていただけるというところが、ポイントかなと思います。設立認可に関わらないことまで、いろいろと伺っていましたね。学校の告示を受けるという枠外のことまで、いろいろと相談に乗ってくださったのは大きいと思います。
クライアント目線になってくれるし、こちらの目的を理解してくれた上で、引き算で動いてもらえる。それを時間軸に置き換えてもらえる。すべてを兼ね備えた先生でいらっしゃっいました。最初の電話で「こちらを汲んで動いてくれるな」と直感的に思いました。それが一番ですね。先生(所長)は、なんだか甘えてしまうんです(笑)。駄々こねても怒られないような身近な存在感がありました。わがまま言っても許してくれそうな(笑)。
マーキュリー日本語学校様
この度は日本語学校設立にあたり丁寧なご指導、お力添えのお陰で無事に1回で告示を頂くことができました。有難うございました!!
日本語学校の設立は容易ではないため色々と調べた結果、実績のあるハピネスさんにお願いすることにしました。料金は決して安いとは言えませんが、書類からヒアリング対策まで的確なアドバイスを頂くことが出来ました。また、些細な質問でも快く対応して頂きました。
特にヒアリングで突っ込まれそうな不安箇所を書類で補足して頂き大変助かりました。スタッフ一同感謝しております。
今後ともご指導、ご鞭撻の程、宜しくお願い申し上げます。
アキラ国際学園様
半年間お世話になりました。書類の準備からヒアリング指導まで丁寧に行っていただき、告示取得まで至りました。
特に、ヒアリングの想定問題はボリュームがあり覚えるのにかなり手間がかかりましたが、今までの経験と実績の賜物と思われる内容で、あれをやることによって、学校の設立に関する想いや、教えることに対する具体的な手法・流れが整理できたと思います。
本当にありがとうございました。
青山日本語学院様
Q1.弊事務所に依頼する前は、どのような問題・課題がございましたか?
_日本語学校設立申請につき、何もわからない状態でした。
Q2.どのようにして、弊事務所を知りましたか?
_知人からの紹介やネットでの検索
Q3.弊事務所に依頼しようと決断された理由をお聞かせください。
_評判がよく実績もあり、ホームページを見てもしっかりしているところだと思いました。
Q4.許可・許認可後、成果や認識、考え方などに対して、どのような変化がありましたか?
_許可を取るのは想像していたより、ずっと大変だと思いました。
Q5.弊事務所に依頼したことで、最もご満足いただいていること事をお聞かせください。
_いろいろと面倒で難しい事務手続きをしっかりやっていただいたし、相談にも気軽に乗っていただいたことです。
高円寺国際学院様
この度は日本語学校設立にあたり、大変お世話になりました。校長という重い立場を経験することも、学校の立ち上げに関わることも初めてで、北原先生、菅原先生には多々ご迷惑をお掛けしました。どんな質問にもいつも丁寧に対応してくださり、特にヒヤリング前の練習は丁寧にご指導いただいたおかげで、当日は落ち着いて面接に臨むことができました。
おかげさまで無事告示が下り、スタッフ一同大変喜んでおります。
心より感謝御礼申し上げます。
いよいよここからが学校運営のスタートなので、気持ちを引き締め、より良い学校づくりに取り組んで参ります。今後とも、どうぞ宜しくお願いいたします。
末筆になりますが、貴事務所の益々のご発展と皆様のご健勝を、心よりお祈り申し上げます。
エース語学学院様
弊校では、貴所のヒヤリング対策からお世話になりました。
ヒヤリング対策では、予め想定問題に沿った回答を考えることで、申請した内容を再度整理して考えることや、改善点についても考えることができ、改めて学校の現状を把握することができました。そういった練習や申請内容を整理することで、落ち着いてヒヤリングにも望めたと思います。
また、菅原様の明瞭かつ的確なアドバイスにいつも励まされ、勇気づけられました。おかげさまで認可もおり、開校に向けての準備を忙しく行っているところです。
貴所との出会いは、ヒヤリング対策というだけに留まらず、今後の学校の運営や経営まで考えさせられることも多く、たくさんの刺激をいただきました。
本当に心から感謝しています。ありがとうございました。
エース語学学院様
ヒヤリング対策としてSkypeや直接面談を通して、大変ご丁寧なご指導、アドバイスを頂けましたので、しっかり準備して当日に臨むことができました。ありがとうございました。
黒川
エース語学学院様
貴所は専門家でありながら、非常にソフトな対応で私どもは、変な緊張感を感じる事なく、いつも安心して頼ることができました。
結果的にアドバイスの内容も適確で正に的を得ておりました。
ありがとうございました。
浅草国際学院様
この度、日本語学校関係者のご紹介で、ハピネス事務所に学校設立申請手続を依頼しました。お陰様で、無事開校することが出来まして、誠にありがとうございました。
それぞれの担当者が全員丁寧に対応してくれて、緊急時本当に助かりました。(一回目の学校申請時、書類漏れがあった時、すぐに対応していただきました)。特に、文科省のヒヤリング調査の練習等の時、スタッフが知識豊富で、プロの面を見せてくれました。
今後もお仕事の上、何かありましたら、又ご協力していただきたいと思います。宜しくお願い致します。
江戸川国際学院様
1.自己点検の項目では大変お世話になりました。(アイディアも浮かばず苦戦しておりました。)ありがとうございました。
2.面接官の情報をいただき、プロフィールを予め調べておきました。面接官のリストの方が面接をされましたので、余裕を持ってお話ができました。また、予想問題集は大変役にたちました。
3.いつでも丁寧に対応していただき大変感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。
TLS袋井(株式会社タクシン)様
日本語教育機関申請の際、大変お世話になりました。菅原先生始め、皆様の指導のおかげで告示が降り、安堵すると共に、感謝致しております。
皆様とおつき合いさせていただいた中で感じた事と言えば、いつ休んでいるんだろうと思えるほど仕事されていますね。土曜の深夜ファックスすると、日曜の朝返事が来るなどびっくりしました。お体には十分気をつけて下さい。
当方、専門学校設立等、夢見ております。
今後共、ご指導よろしくお願い致します。
TLS袋井
理事長 八木榮次
東和国際学院 校長先生様
この度は、菅原先生、山口先生に大変お世話になり、ありがとうございました。
長年、日本語教師をやっていますと、何かと書類が多く、そのたびに何回も問い合わせ等、やりとりをしましたが、嫌な顔一つ見せず(電話でしたが・・・)アドバイスいただきました。
今回はITに特化した学校でしたが、ヒヤリングの前に2度も練習の場を与えていただき、無事に告示されました。ハピネスさんにお願いしたら、心配ないはずです!
東和国際学院 主任教師様
新規日本語学校設立のため、さまざまな資料が必要ですが、こちらから不明点etc質問すると、すぐにお返事がいただけたので、とても安心感がありました。
最後の最後までサポートしていただき、大変感謝しています。
渋谷ラル日本語学院 事務局長様
無事開校できることとなり大変感謝しております。
当初は自分たちのみで申請・ヒヤリングを乗り切ろうと考えておりましたが、審査基準やヒヤリング内容の情報の◯さから、確実に開校できるためにハピネス様にお願いすることにしました。
申請書類の追加もなく、ヒヤリングも比較的スムーズにクリアできたのは、菅原先生の的確かつ細部に行き届いたアドバイスのおかげだと思っております。
また、不安なく早い段階で積極的に募集活動に入ることができたのも、安心を与えていただけたからだと思います。今後とも宜しくお願いいたします。
東京都内日本語学校 校長先生様
過去に多くの案件に携わってこられたのがよくわかり、安心して進められました。
面接で聞かれる質問項目を事前にチェックできるだけでなく、リハーサルなど行い、より実践的に確認できたのがよかったです。スタッフの方々もいつも対応がはやく丁寧で、また笑顔で迎えてくださり、気持ちよく仕事ができました。ありがとうございました。
東京さくら学院 代表者様
ハピネス行政事務所の皆様
このたび、大変お世話になりました。心から感謝いたします。
一回目の申請で認可が下りず、知り合いの紹介で慌てて菅原先生にお願い致しました。
失敗した経験があったので自信が失われてしまい、何回もハピネス事務所を訪ねました。菅原先生はいつも笑顔で丁寧に対応してくれました。
またヒヤリング対策も2回もしてくれたおかげで、だんだん不安がやわらげ、自信を持って二度目のヒヤリングに挑むことができました。本番で聞かれた内容はほとんど菅原先生が一緒に準備してくれた予想問題だったので、スムーズに答えることができました。ヒヤリングが終わってから内示までの長い辛い間でも精神的に支えてくれて本当に助かりました。
菅原先生に出会って本当によかったです。今後ともよろしくお願い申し上げます。
東京さくら学院 校長先生様
この度は日本語学校設立申請にあたり、書類作成から面接指導に至るまで丁寧かつ的確なご指導をいただき、心より感謝申し上げます。おかげさまで、法務省の認可を受けることができました。書類準備の段階から、直接およびメールによるご助言をいただき、私たちはそれらを参考にスムーズに準備を進めることができました。
とりわけ、文科省のヒヤリングに向けてのご指導は徹に入り、細を穿ったものでした。その結果、面接当日も比較的落ち着いて臨めたように思います。また、いつ事務所を訪れても、所長先生や菅原靖子先生を初めとするスタッフの皆さまの温かい人柄にふれることができ、帰りには、不安感が薄れたことを覚えております。改めてお礼を申し上げるとともに、今後のご指導もよろしくお願い申し上げます。
常南国際学院様
当学院設立にあたり、ご協力をいただきまして誠にありがとうございました。
お陰様で内示をいただき、現在は学生募集に忙しい毎日を送っております。
さて、今回いろいろな機関の調査・インタビューに対し、貴事務所に、事前の打ち合わせ、書類のチェック、調査の立会い等をしていただき、たいへん心強く感じました。
貴事務所の豊富な経験と知識により、学校設立がスムースに進み、当校の負担も軽減でき、お任せした甲斐がありました。
やはり、細かい点での気遣い、重要な点のチェック等、当方では及ばないところも親切にご指導いただき、入国管理局審査や、文部科学省のインタビューはこちらが想定した事にたいして、非常に速く、スム ースに進んだと思います。
これらの事も貴事務所のサポートがあってこそとたいへん感謝申し上げます。
今後とも、いろいろな面でお付き合いをさせていただいたいと思います。
INC日本語学院様
大変遅くなりましたが、本当に感謝致しております。所長様はじめ、靖子先生、そしてスタッフの皆様方の能力の高さに敬服致しております。ありがとうございます。
現在、当学院では入管指示に従い、4月入校生の書類整理に入り12月12日〜15日までに申請できるように頑張っています。手続き上に関して多岐に渡る条件を適切な指導を賜り、スムーズに運んだと思っております。特に、靖子先生には歯切れのよい分かりやすい内容を戴き、担当者に恵まれたと思っております。何かとおたずねした時に、靖子先生の留守を知ると不安になりましたが、対応も早く不安も一掃した感が何度もございました。
引き続き、ご指導ご鞭撻を賜りますよう重ねてお願いするところであります。また、12月23日には、関係者を集めて開校宴を開くことになっております。靖子先生の出席があればうれしいですね。
行知学園日本語学院様
弊社が日本語学校の申請を始めようと考えたのは書類提出締め切りの1ヶ月前でした。
いろんな行政書士さんに尋ねてみましたが、ほとんどの日本語学校の申請準備には最低でも3ヶ月間は必要といわれ引き受けてはくれませんでした。
無茶を承知でハピネスさんにお願いしたところ、喜んで引き受けてくれました。
弊社の先生は日本語教師資格を持つ方がほとんどいなく入管に資料を提出した時点で受理すらしてくれない状態でした。
しかし、その後ハピネスさんの豊富な経験を元に、様々なアイディアや書類の作り直しを行い見せ方を変えたりして、ようやく期限内の提出までに間に合わせることができました。
その後面接対策を2回程行い、特に文科省の面接で聞かれる項目など自分自身では想像もつかないのに対し、ハピネスさんは経験を元に提出書類から聞かれそうな 質問を予測し、解答を長い時間かけて一緒に摸索しました。その後の面接で予測内容が聞かれてスムーズに答えることができすごく助かりました。
合格結果が出た時は興奮してハピネスさんの担当者にありがとうを連発しました。ハピネスさんは非常に責任感があり、経験が豊富で、学校設置者側に立ってアイ ディアを出してくれます。学校の申請は時間がかかる故、精神的にも辛い期間です。ハピネスさんのような味方がいるとすごい心強く、非常に感謝しています。
本気で日本語学校の設立をお考えの方は、
余裕を持って長期的視野で検討されることをオススメします。